Just Accelerate It!

カルフォルニアでの技術企業経営について、日々の気づきをまとめます。

コロナ禍でのH1-Bの応募者数に思うこと

米国ビザには、大きく分けて移民ビザと非移民ビザの2種類があります。移民ビザは、一般にグリーンカードと呼ばれるもので、米国を居住地としている限り永久に滞在可能なビザです。一方、非移民ビザは外国人の一時的な米国滞在を認めるものです。申請者の渡米…

実録!日本帰国時の自主隔離期間の短縮

"へへ、お兄さん。シャバにでるまでのお勤め期間を3日に短縮してあげやすぜ。" そんなうまい話が、、、ありました。「水際対策強化に係る新たな措置」に基づく審査が完了し、11月24日に「審査済証」をいただきました。これで、日本帰国時の自主隔離が3日に短…

アメリカでの就労ビザの現状

私も刻々と変化する状況にキャッチアップしていくのが大変ですが、2020年7月末のアメリカにおける就労ビザの現状について簡単にまとめようと思います。お約束のDisclaimer ですが、私は専門家ではありませんので本記事はあくまでも参考程度とお考え下さい。…

日米でのProject Manager のプライオリティの違い

12月に研修を受けて、認定スクラムマスターを取得したことは以前のブログでも話したとおりです。私は一応、Project Management経験は10年以上、スクラム開発経験も4年以上はありますが、ここ数年はビジネス開発や "Product" Managementがメインでした。この…

ホームオフィス環境

カリフォルニアで"Shelter in place" いわゆる外出自粛令が発令されてから一ヶ月半が経過しました。ソフトウェア業界はもともとリモートワークがしやすい状況にあったということもあり、政府からの外出自粛要請に先駆けて100%リモートになった企業も多かった…